- 当時(1977-79)のTVゲームにはNTSC モニターが欠かせない。家庭用にはAV入力がないTVが一般的だったので、VHF2chに変換してアンテナ入力に接続していた。今はそういうTVが絶滅してしまった。そこで写真のようなUSB変換器を購入して画面を確認していた。(上の写真の左下の2つ)
- しかしMac OSを再インストールすることが多く、ドライバが使えなくなってしまったり、ほぼディスコン状態だったり。仕方無く液晶モニターを購入したのだがこれまた安定しない。電源コネクタ、AVケーブルの接触不良である。
- そこでOWONの登場となる。波形を見るにつけ余りに雑音が多いのでついパスコンを入れたりしてたらそこから煙が。(下の写真のRCAコネクタ周り)
★当時最強と言われたNAKAMOZU TINY BASIC(NTB)をMEK6800D IIに移植してゲーム制作。 ★当Blogでは #SBC6800 基板 ( https://vintagechips.wordpress.com/ ) に、NTB を移植するプロセスを追う.......
2018年4月29日日曜日
NTSCがNot to The Same Color と呼ばれていた頃に戻ると!
機械語で作成したゲーム(1)
- オリジナルオセロゲーム。MEK 6800DII で走らせています。オセロのアルゴリズムは自己流なので初心者向けとなってしまいましたが。
- スロットマシン形式の野球ゲームです。四角い枠の中に、S,B,O,1,2,3,H が順次表示され、キーボタンを押して選手の出塁を決めます。当時の選手の背番号を登場させ、ゲーム内の打率も表示されます。それなりに人気のあったゲームです。
2018年4月23日月曜日
MEK6800DIIで機械語のゲームを走らせる
- 写真の上段にある機械語で書かれたゲームの再燃を試みています。
- 下段はNAKAMOZU TINY BASIC などの言語系ソフトです。
★ NAKAMOZU TINY BASIC を#SBC6800 に移植するにはどうするかを考えていきます。
2018年4月20日金曜日
2018年4月17日火曜日
Tiny Basic版 The Othello ! を走らせる (1)
- ASCII Vol.3 #6 June 1979 に掲載されたオセロをNAKAMOZU TINY BASIC で走らせました。乾 鎌一さんの制作したプログラムです。アルゴリズム同士を対決させた結果の画像です。
- BEGINNER の場合
2018年4月14日土曜日
2018年4月13日金曜日
2018年4月12日木曜日
登録:
コメント (Atom)
SBC6800+SBC-IOのサンプルプログラム(3)TEK4010 Emulation
SBC6800のVRAM出力をTEK4010 Emulationでシミュレーションする 【当Blogのプログラムファイル置き棚のリンク先】 1. 当Blogの環境と条件 ★PC: ・ TeraTerm Setup - Terminal ...

これまでによく読まれた記事
-
SBC6800のVRAM出力をTEK4010 Emulationでシミュレーションする 【当Blogのプログラムファイル置き棚のリンク先】 1. 当Blogの環境と条件 ★PC: ・ TeraTerm Setup - Terminal ...
-
🔂NAKAMOZU TINY BASIC🔂 当BLOG確定版ソースリスト 🔀 付録MONITORのソースリスト 🔀 ★メモリダンプやメモリ変更、NTB起動★ 【ソースリスト置き棚のリンク先】 1. アセンブリソースリストの内容 ☆当B...
-
🔀NTBとSWTBUGもどきMonitorを1つのアセンブルソースリストに合体🔀 【山下春生氏の公開している NTB関連記事のリンク先 】 【当Blogのファイルの置き棚】 ntbmixdv7.zip (ntbmixdv7.asm,ntbmixdv7....
-
PCのキーで音階を生成する ⏩ このサンプルプログラムは機械語で制作し、カセットテープに記録していたものを読み解いて、アセンブル言語に翻訳したものである⏪ 【サンプルプログラムの置き棚】 (denonv1.asm, denonv1.LST, denonv1.S) ...
-
乾謙一氏制作の「オセロ」(Ascii,june,1979)を走らせる 【Tiny Basic 版 The Othello! 記事のリンク先】 ⏩ このプログラムは、カセットテープに記録していた時代物を当Blog所有のMEK6800 DIIにロードしてから、SBCに転...
-
組込み式マイコン用として開発されたMONITORを試す 🔁 SBC6800 単独で動作可能 🔁 Austoralia TECHSEARCH社製。同国のOLD Microさんが公開しているのでSBC6800用に移植してみた。M.R.HaskardさんとMi...
-
1. SWTPCのメモリテストプログラム 🔀ソースリストと取説のリンク先(海外サイト)🔀 【 SWTPC開発者のHPのSUMTEST2.TXT 】 【 MemoriDiagnostuc.pdf 】 取説にはCDAT2...
-
写真の上段にある機械語で書かれたゲームの再燃を試みています。 下段は NAKAMOZU TINY BASIC などの言語系ソフトです。 ★ NAKAMOZU TINY BASIC を#SBC6800 に移植する にはどうするかを考えていきます。